2016年9月28日水曜日

2016年9月第2回目集まりのご報告

9月2回目の集まりは会員宅で行いました。平日は遠方に住む人が集まりにくいのがとても残念です。
在籍会員の居住地近くに住む仲間が増えて、各地で最寄り会ができるようになることが当面の目標です。

時】2016年9月26日(月)10:30〜14:00
【参加者】会員4人、子ども3人
【プログラム】
1.讃美歌504番
2.読書「失われたるもの加えられたるもの」(『思想しつつ生活しつつ・下
』より)
3.家事家計講習会準備:講習会内容の決定、原稿確認
4.秋野菜の一品持ち寄り

【様子】
読書は、大正12年の東京大震災後に書かれた文章を読みました。
自分だけが良ければよいと思う人しかいない社会は、決してよい社会にはなり得ません。
本文中では私利私欲のみを求める者のことを「我利我利盲者」と表現されていました。
私たちは日常的に我利我利盲者になってしまってはいないか、またその寄り合いに身を寄せてしまってはいないかを確認しなければいけません。そして、多くの人ができるだけ広い範囲のために自分が与えられたものを生かしつつ、自分を役立てなくてはならないのだと再認識しました。

秋野菜を使った一品持ち寄りで昼食をいただきました。かぼちゃを使った料理が並んだので、黄色っぽい食卓になりました!講習会で紹介するメニューも決定しました。

<持ち寄りメニュー>
・かぼちゃもち
・白玉団子かぼちゃ和え
・かぼちゃと豆腐のサラダ
・れんこんもち


家事家計講習会準備も佳境に入っています。
10月12日、日頃の学びと家計簿の良さをお客様に十二分に伝えたいと思っています!是非、お越しください!

家事家計講習会のご案内はこちらから。

2016年 家事家計講習会のご案内


2016年度の家事家計講習会のご案内

ソウル友の会主催で行う家事家計講習会は今回で3回目となりました。今年の講習会は以下の日程で行います。入場者数に制限がございますので、ご参加ご希望の方は早めにご連絡ください。
なお、今年は託児を設けませんのでお子様連れの方はご一緒に聴講いただきますようお願い申し上げます。



<記>
日時:2016年10月12日(水曜) 10:30~12:00 ※時間厳守でお越しください。
場所:ヌティナム図書館3階 / 느티나무도서관(경기도 용인시 수지구 수풍로116번길 22)

内容:
・今年度生活勉強の学びから<食卓を豊かにする野菜料理>
・野菜料理の試食
・羽仁もと子案家計簿の特色と説明
・家計実例<来年の予算〜いよいよ小学校入学〜>

参加費:
3000ウォン(配布資料、試食代として)
当日、受付でお渡しください。

申込方法;
お電話またはメッセージにてお申し込みください。
桜井恵子 010-2624-4326 または 大皿泰子 010-2707-1667

2016年9月20日火曜日

2016年9月第1回目集まりのご報告

韓国は今年は9月15日がチュソク(秋夕、旧盆)でした。季節は秋に移り変わり、清々しい気候の日が続いています。

時】2016年9月17日(土)10:30〜13:00
【参加者】会員4人、子ども3人
【プログラム】
1.讃美歌504番
2.読書「年のはじめに子供と語る 一.われわれの領分」(『教育三十年
』より)
3.家事家計講習会:家計8ヶ月決算の見合い、講習会内容の検討

【様子】
読書では、通読している『教育三十年』より、われわれの領分という箇所を読みました。子ども達に向けて著者ミセス羽仁がお話しされた内容で、非常にわかりやすい話でした。
自分に与えられた領分の中で最大限の力を発揮して生きることと同時に、その領分を外に広げるきっかけは、特に大人になってどのように得られるのだろうかと考えたという感想が聞かれました。自分だけではなく、みんなのために奉仕の精神を持つこと、自分の持っている力を差し出すことの大切さを改めて気付かされ、そのきっかけとしてこの友の会の集まりが機能し、そこに集えていることが感謝だと感じました。


10月12日の家事家計講習会に向けて、内容の具体的な検討を続けています。家計簿の良さを伝え、普段私達が友の会で学んでいることのおすそ分けができることを願っています。良い生活を営みたい、もっと真面目に真摯に生活と向き合いたいと願っている人たちのご参加を心よりお待ちしています!

詳細は別途HPに掲載いたします。ご期待ください。

手作りかぼちゃパイ
日本土産のひよ子
この日は美味しい手作りかぼちゃパイと、北九州に戻られた会員が来韓時に持ってきてくださったお土産のひよ子をいただきました。幸せ〜な時間でした!


 次回の集まりは9月26日(月)です。いつでもどなたでもご参加頂けます。ご連絡ください。